.webp)
ブログ
スタジオアンドエムの日常
studioandMって??
2014年08月28日 公開
せっかくブログを始めるので、改めて、良くある質問の「なんでand Mなんですか?」
のご説明をしておこうと思います・・・
私、代表の浅井は、名前を真由美と申します。
えぇ・・・お察しの通り・・頭文字のMが、and MのMなんですが、これはね・・・
『皆さんあっての自分』という意味なんです。
Mは、MyやMe等、自分を表すものの頭文字も多いですよね。
私は、たくさんの人に支えられて、応援してもらって2014年4月17日にstudio and Mをオープンしました。
人への感謝を忘れず、真面目に、誠実にを忠実に・・・これを基本に取り組んで行く。
家族、友人、人生の先輩、関係者の方々、お客様・・・皆さんがあるからこそ、自分が存在している事を、忘れないように・・・
studio and M は、自分がどうあるべきかを常に忘れないために、スタッフが、お客様はじめ、自分の周りの人に、どうあるべきかの根本を意識するためにつけた名前なんですよ。
改めて、身を引き締めて頑張らないと!!
こんな人間が、どんな人間か、興味があったら立ち寄ってみて下さいね!!
浅井真由美
関連記事
関連記事
-
2014年08月21日
マタニティ撮影
先日撮影させて頂いた、素敵で可愛らしいご夫婦・・・
もうすぐ、お子さんが産まれる・・・ドキドキ楽しい時間を過ごすお二人です。
お腹にいる10か月って、本当に長いけど、貴重な時間なんだなーーと感じることが出来ました。
この仕事を始めて、自分の時は感じることが出来なかった、女性が母親の強さを手に入れる瞬間を、あらためて感じることが出来ています・・・出産って、本当に大変・・・でも、乗り越えたお母さんは、一瞬で人間の深みが増すんですね・・・
毎日が大変で、自分はダメなんじゃない…かと思う時もあるけど、みんな、大なり小なり、そんな時を乗り越えてるんだと感じます。
自分だけじゃない、そう感じて頑張りたいし、頑張ってほしい。
マタニティさんの写真を撮ると、いつかそのお子様に会いたいとも思うし、ママとパパの変化にもお目にかかりたいと思います・・・
つながる仕事って、やりがいがありますよね!!いつか、3人の笑顔にお目にかかれる日を願って・・・
マタニティフォト撮影の詳細はこちら
マタニティフォト撮影の詳細はこちら -
2015年06月26日
自分らしさの表現〜マタニティ〜
今の自分はどんな自分なのか。
産まれて来る子供を待つ今、どんな気持ちで待っているのか。
不安や期待、上の子を見ながらマタニティライフを送る中での辛さや楽しさ。
おかれた環境によって、感じることや考えることは様々ですよね。
ただ、studioandMで写真を撮ってくれたお客様、皆さんから感じるのは、いろんな感情がある中でも、会えることに期待し、健康に無事に生まれてきてくれることを何よりも願っているという事。
そして、母親であり、父親であり、お兄ちゃんやお姉ちゃんになろうとしていく過程の中で、その時を迎ていくんだな。という事なんです。
私達は、そんなご家族の【オモイをミライへ】残すお手伝いをさせて頂いているんだな。と毎日感じています。
今日、ご紹介させて頂くお母さんの強さと、期待、明るい未来を、皆様にも感じ取って頂ければ嬉しいです。
そうすればきっと、ミライのお子様にも、お母さんのたくましさと優しさ、愛情が伝わるはずですから・・・
マタニティ撮影の詳細はこちら
マタニティ撮影の詳細はこちら -
2014年07月24日
子供を持っても働くという事・・・
夏風邪をひいた息子・・・
あいにく撮影の入っていなかった今日は、大事を取って保育園はお休み・・・二人きりで事務仕事・・・
とはいっても、元気な息子には苦痛なだけで・・・
studioandMの目標の一つは、お子さんが産まれても、社会的存在意義を持って、仕事をしていたいママたちに、本気で働ける場を提供して行けるようになること。
…
今、身を持って自分が体験しているわけですが・・・
やはり、企業的余裕と、スペース、人員は必須・・・
これをどう工夫できるかがカギですね・・・・
国の助成も役立ちますが、働く人たちの理解や、協調性、それに対する意識が一番重要だと思います。
男性と女性が共存できる、お互いの立場や、すべきことの違いを理解しつつも、その立場に甘えないこと・・・
人間、なかなか難しいですよね・・・
でもね、働くって、お金を稼ぐ以外の意味があると思ってるんです。
人に必要とされて、生き生きとON,OFFを切り替える。
生きがいを持って働く事って、悪いことじゃないと思う。
子供が小さいうちは子供のそばにいてやりたい・・・って気持ちが強いけど、私の場合は、そんな事言ってらんなかったしね(-.-)
いろんな考えがあって、いろんな生活があって世の中成り立ってますよね・・・ほんと・・・
一旦、長期間社会から離れると、戻せないモチベーションも体力もあるのが現実・・・
子育てしながら、なんだかモヤモヤしている方のヒラメキに繋がるような仕事にできればいいな・・・
ママがんばるよ!!


すべては、子育て家族の笑顔のために、
そんなおもいを胸に皆様をお待ちしております。
そんなおもいを胸に皆様をお待ちしております。