基本メニュー
●特別プランです
●トリミング・色デザイン済みのデータ付!
●撮影当日、サンプルデータを数カット、メールで送らせていただきます
撮影料金
- 平日
- 46,000円 (税別)
- 土曜・祝祭日
- 49,000円 (税別)
台紙・アルバム等をご希望の方は別途ご注文いただけます
撮影当日、トリミング・色デザイン済のサンプルデータを数枚、メールで送らせていただきます
- ※デザインデータ15カット、基本データ15カット(計30カット)。
デザインデータ・・・高度なレタッチを施したデータ。
基本データ・・・トリミング及び色デザインを施したデータ。
- ※納品データのお渡しは約1ヶ月前後となります。
- ※ご予約の際は撮影2枠分をご予約ください。(1枠:約2時間)撮影料金は変わりません。
- ※双子さんの場合は、+20,000円(税別)で、赤ちゃんのみ2ポーズがプラスとなります。
『お腹にいた時の形を表現できる、奇跡の2週間・・・』
あっという間に過ぎ去ってしまう、産まれた瞬間の奇跡的な姿、動き、表情
そして、「産まれてきてくれてありがとう」という、感謝、感動したご両親の想い・・・
自らが2度の出産を経験し、同じ出産でも、思い出や感動は違い、想いも違うということを経験する中で、残しておきたい、忘れたくない、切り取っておきたいと切に願った事が、新生児撮影に力を入れていくきっかけとなりました。
新生児撮影とは、産まれたお子様の奇跡的な容姿を写し出すだけでなく、ご両親の抱えた命の重さへの想いをも写し出し、ミライの家族へと繋ぐ事ができる、一生に数日しか写し出すことができない、是非残してほしい奇跡的なお写真です。
撮影時に私たちが大切にしているのは、パパやママが落ち着いて、
赤ちゃんが安心して眠っていられる環境をつくることです。
新生児の身体的な特徴やリスクをきちんと把握するだけではなく、赤ちゃんが安心して眠りにつく環境づくりができるからこそ、
ご家族本来の姿、新生児らしい容姿を撮影することが可能なのだと考えています。
貸切型にこだわり、アットホームな安心できる空間づくりを。
これまでも、これからも、studio and Mがご提供するお写真が、
「オモイをミライに」お届けするお手伝いができるよう、皆様ご家族に、心から向き合っていきたいと思います。
新しい命の誕生という、奇跡的な瞬間を残すために、この想いを成長するお子様の未来にお届けするために・・・新生児フォトをぜひご検討ください。
ご連絡お問い合わせ、心よりお待ちしております。
新生児フォトギャラリー
撮影シーン・カット
データ30カット付(内、トリミング・色デザイン済データ15カット)
撮影シーンについては撮影前に打ち合せさせていただきます。ご希望のシーンがありましたらぜひおしらせください!
ご両親はもちろん、お兄ちゃん・お姉ちゃんとの撮影も可能です。
※ご希望のイメージ等はお伺いいたしますが、赤ちゃんに無理な体勢になる場合や、危険と判断する場合はお断りさせていただく場合もございます
※1シーンの中でもさまざまなバリエーションで撮影しております。
撮影時間・流れ
3時間前後の撮影となります。
ご到着から、お帰りまで、休憩を含めて約3時間ほどを頂戴しております。
赤ちゃんも生まれたばかり、お母様も体調が戻っていない中ですので、できるだけ短時間に撮影を進めていきます。
- 1. 撮影小物選び
- 2. 撮影シーンの打ち合わせ
- 3. 準備※ここで授乳していただくと、ぐっすり眠ってくれるかもしれません!
- 4. 撮影 約2時間
- 5. お着替え
- 6. 写真確認
- 7. お支払 ※カード払いOKです!(5万円以上のご利用に限ります)
- 8. 終了
- 撮影当日、デザイン済(色調整済)のサンプルカットをメールでお送りいたします
- 約4週間後に最終データ・商品を納品いたします
※データの保存期間は撮影日から1年です。
個人情報保護のため、この期間を過ぎましたら速やかにデータを削除させていただきます
新生児撮影の時期・予約について
新生児撮影の時期について
新生児撮影は、赤ちゃんが胎内にいたときのように、丸まった独特の容姿を撮影いたします。
生後2週間までに撮影するのが理想といわれています。
特にうつ伏せに丸まったお写真については、身体が大きくなり、寝ている時間が短くなると出来ない場合もございます。
1ヶ月になると、体重も増え、手足もよく動くようになるため、新生児特有の姿を残したい場合は、生後2週間までをお勧めいたします。
新生児撮影の予約、撮影日の確定について
マタニティの時期にご予約ください。
ご予約フォームでご予約いただく日にちは、予定日の2週間後を目安にしてください。
備考欄に「出産予定日」をお書きください。
出産は予定通りにはいかないものです。出産が大幅に予定日と前後してしまった場合は、まずご出産のご一報をください。
その後、日程を調整させていただきますので、予めご了承ください。
※赤ちゃんとお母様の体調が第一優先です。体調不良は当日でも構いません、キャンセルでも大丈夫です。
衣装・撮影用小物
背景に利用する小物、ヘッドアクセサリーやおくるみ、パンツなど、ハンドメイド品や海外から取り寄せたこだわりのものを多数ご用意しております。
お客様ご自身がお持ちの小物類もございましたらご相談ください。
新生児用衣装、撮影小物ギャラリー
ご家族で新生児フォト撮影をされる場合
生まれたばかりの赤ちゃんのピュアで無垢な雰囲気をひきたてるような、シンプルで、統一感のあるお洋服がお勧めです。ご家族でテイストを合わせて頂くと、より素敵なお写真になります。
マタニティ撮影もしていただいた方は、その時と同じ衣装で家族写真を撮られるのも良い記念になりますね。※マタニティドレスレンタルには別途¥3,000(税別)がかかります。
レタッチについて
生後2週間までという、大変貴重な新生児期に撮影をしていただいたご家族皆さまと未来のご家族に、出産とはいかに困難な幸せであり、生まれてくれた命が、いかに神秘的で、か弱く儚く見えて、実はものすごい生命力を持っているのか。ここに生まれてくれたことが、たくさんの愛情と、奇跡と感謝に包まれているかを知っていただくために、お渡しするデータ、1枚1枚をより引き立たせる加工をさせていただいております。
引き立たせるデザイン以外に、新生児らしさを伝えるレタッチ作業もさせていただいております。
新生児期の肌は、お母さんの胎脂が剝がれ落ち、それこそ一皮むける時期です。その肌の特徴は残しつつ、湿疹や赤身、引っかき傷、オムツ跡などを綺麗にし、綺麗でナチュラルな状態に近づけています。
私共は、新生児さんだけでなく、出産を終えたママ、パパとの撮影も積極的にお勧めしています。
ママ、パパになった表情、気持ちを、お子様とともに写真に刻んでおいてください。
出産を終えたばかりで、深夜の授乳に疲れているママも、夜泣きに付き合うパパも、クマや小じわは気にしないで!
新生児撮影のレタッチは、ママとパパの素敵な笑顔や愛情だけを残してくれますよ!
※その他のプランには、デザイン、レタッチは含まれておりません。



また、無理な体制に見えるポーズによっては、支えの手を消すなど、大幅な修正をしていることもございます。
スタジオアンドエムでは、赤ちゃんの安全に配慮した撮影を行っております。
安心・安全のために
撮影スタッフは全員女性の貸切スタジオです
出産経験のある代表の元、スタッフはたくさんの新生児さん・お母さんたちと接してきているため、産後間もないお母様・お子さまの体調等も熟知しております。
撮影中に、お悩みやご不安などをご相談いただくことも。
体調や気分の変化が大きい時期で、ご不安を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、撮影はご予約・貸切制となっていますので、赤ちゃんとお母さまの体調に合わせて、ゆったりとリラックスして撮影にのぞんでいただける環境です。
赤ちゃんの授乳やオムツ替えも適宜行っていきましょう。
赤ちゃん・お母様の体調が第一優先です
撮影中に体調がすぐれないと感じた時は、遠慮なくお知らせください。
また、前日やご来店直前の赤ちゃん・お母様の体調不良などもご相談ください。
お母様も本調子ではなく、赤ちゃんも抵抗力が低い時期ですから、くれぐれも無理はなさらないようにしていただきたいと思います。
スタジオ撮影なので短時間で良いお写真が残せます
出張撮影の多い新生児フォトですが、スタジオアンドエムがスタジオ撮影にもこだわるにはわけがあります。
お客様がいらっしゃる前に、予め撮影用にセッティングを完了させていますので、余計な時間がかかりません。
また、カメラマンはその時間どんな風にスタジオに光が入るのかを知り尽くしていますので、撮影にも無駄がありません。
産後間もなく、夜も昼もなく授乳やミルクで大変な時に、おうちのお片付けとなるとさらに大変です。
産後ほとんど眠れていないというお母様も多いかもしれません。少しでも撮影で気分転換してリフレッシュしていただけたらと思います。
トータル3時間という凝縮した時間で、集中して良いお写真を残しましょう。
ママとベビーの安心・安全について
納期・納品方法
納品は写真共有サービスにてオンライン上のデータをダウンロードしていただきます。
撮影後4週間後にダウンロード用データを写真共有サービスにてお送りします。
(保存方法の詳細は写真共有サービス 30days Album™のホームページでご確認ください)
撮影当日、トリミング・色デザイン済のサンプルデータを2〜3カット、メールで送らせていただきます。SNSなどでもぜひシェアしてください。
その他、オプションでアルバムや木製パネルのご用意がございます。
商品のご案内
新生児撮影利用規約
お申し込み前に撮影利用規約をご一読頂きますようお願いいたします。
撮影前に、申込書兼同意書にご署名を頂いた上、撮影を開始させていただきます。
撮影をお申し込みのお客様は、本規約を熟読、ご同意の上、お申し込み手続きを行ったものとさせて頂きます。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。
規約
- 写真撮影中におけるお子様の安全には十分配慮いたしますが、お怪我や事故に関しましては、当方では一切の責任を負いかねます。お子様から目を離なさぬよう、できるだけ近くにいて、お子様の変化を感じましたらお伝えいただきますようお願いいたします。
- お子様が持病やアレルギー等をお持ちの場合や、お医者様からの伝達事項がある場合は、安全確保の点から必ず事前にご相談下さいますようお願い申し上げます。
撮影をされるか否かにつきましては、お子様の体調等を含め、ご両親様ご自身の責任にてご判断下さいますようお願い申し上げます。
- 撮影前に、お客様のご希望イメージ等はお伺いいたしますが、赤ちゃんのコンディションを最優先にさせて頂くため、ご希望に添えないケースもございます。新生児撮影では、寝ているときにポーズを作っていくことが基本となるため、眠ることが出来ない場合は、起きている姿を活かした撮影に切り替えさせていただきます。
眠らないことを理由とした再撮影は行いませんので、あらかじめご了承ください。
- 撮影した写真の著作権は、studio and Mが保有します。商用でのご利用をご希望の場合は、別途ご相談ください。
- 撮影機材の管理・整備については細心の注意を払っております。万が一、機材トラブルが発生した場合は、日を改めて撮影させていただくか、お支払い金額の返金の対応とさせていただきます。
新生児撮影におけるよくある質問
Q:新生児撮影は、いつごろ予約すればいいですか?
新生児撮影は、マタニティの時期にご予約ください。
ご予約フォームにてご予約いただく日にちは、予定日の2週間後を目安にご予約いただき、備考欄に、ご出産予定日と撮影を希望される場所をご記入ください。
出産は予定通りにいかないものです。自然分娩の場合、緊急での手術の場合など、ご出産が大幅に前後して、入院と重なってしまう等の事情が生じた場合は、ご出産のご一報を頂いた後、調整させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
Q:新生児の撮影の時期は、いつごろまでがおすすめですか?
新生児撮影は、赤ちゃんが胎内にいたときのように、丸まった独特の容姿を撮影いたします。
生後2週間までに撮影するのが理想といわれています。
特にうつ伏せに丸まったお写真については、身体が大きくなり、寝ている時間が短くなると出来ない場合もございます。
1ヶ月になると、体重も増え、手足もよく動くようにあるため、生後2週間までをお勧めいたします。
Q:撮影用の小物は借りることができますか?
背景に利用するブランケットや撮影用クッション、赤ちゃんのお帽子やヘッドアクセサリー等の小物は、女の子用も男の子用も用意しております。
海外ハンドメイドや手染めのおくるみなど、お子様の新生児らしさを引き立てる小物がそろっております。
お客様ご自身がお持ちの小物類もございましたらご相談ください。
Q:自宅まで来てくれますか?
申し訳ございませんが、現在は出張撮影は承っておりません。
Q:家族との写真も撮影してくれますか?
ぜひ残して差し上げて下さい。
可能性として、小さなお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる場合、新たな赤ちゃんという存在に、焼きもちを焼いてしまうケースが多々ございます。
その場合は、無理やり撮影は出来ませんので、お子様のお気持ちを最優先に考えて差し上げて下さい。
Q:授乳室はありますか?また、ミルクのお湯などは頂けますか?
授乳室のご用意はございませんが、完全予約制となりますのでお声掛け頂ければ配慮させて頂きます。
お気軽にスタッフにお声掛け下さい。
Q:途中で授乳やおむつ替えなどしても大丈夫でしょうか?
もちろんです。赤ちゃんを最優先に撮影を行っていきますので、撮影の途中であってもご遠慮なくおっしゃってください。
Q:赤ちゃんが途中でぐずってしまわないか不安です
大丈夫ですよ!カメラマンも長年子ども専門のスタジオ撮影での経験がありますので、そのような状況は十分理解しております(笑)。
赤ちゃんによっては最初から最後までぐっすり、というおお子様もいらっしゃいますし、環境の変化に敏感なお子様もいらっしゃいます。
赤ちゃんの様子を見守りつつ、お父様・お母様もどうぞリラックスしてくださいね。
休憩も入れながら撮影を進めていきましょう。